名画からキャラクターまで! 人気&無料 子供ぬりえ。おすすめ色鉛筆も

想像力や創作力を刺激し、集中力を高めることができる、子供の知育にぴったりなあそび「ぬりえ」。
運筆力向上に最適なのはもちろん、形を認識して構図を意識しながら色を塗る順番を決めるので、脳の活性化にも効果があると言われています。

子供向けぬりえは100円ショップなどでも手軽に手に入れられますが、無料でダウンロードできるぬりえもたくさん!
博物館や美術館のサイトでは、鳥獣戯画やゴッホ、レオナルド・ダ・ヴィンチのぬりえなど。動物園や水族館のサイトでは、動物の生態も学べるぬりえもまで。キャラクターの公式サイトでは、ディズニーやマリオなどのキャラクター系ぬりえも手に入れることができます。

遊びながら知育につながる、ぬりえ。ちょっとした空き時間にもできるので、気になるぬりえを見つけたらプリントしてストックしておくのもおススメです。子供の分はもちろん、大人の分も出力しておくと、一緒に取り組めて楽しさも倍増!

この記事では、無料でダウンロードできる子供向け知育ぬりえをたくさんご紹介。ぬりえをより楽しめるおすすめ色鉛筆もセレクトしました。

目次

博物館・美術館

国立科学博物館

国立科学博物館 親と子のたんけんひろば「コンパス」のオリジナルワークシート。
恐竜や動物のぬりえをはじめ、数字や記号で指示された色をぬると絵が出てくるパズル形式のぬりえなど、楽しいコンテンツがたくさん。ぬりえと一緒に、関連したクイズもダウンロードできるので、ぬりえ以外も楽しめます。

[公式サイト] https://www.kahaku.go.jp/learning/compass/worksheet.php

国立科学博物館公式サイトより

東京国立博物館

一風変わったぬりえを紹介しているのは、東京国立博物館。風神雷神図屏風鳥獣戯画歌川広重の浮世絵など、こちらの博物館で展示された展示物や芸術作品を、ぬりえとして楽しむことができます。
大人でも教養を深めながら楽しめる絵柄なので、親子で日本文化に触れることもできます。

[公式サイト] https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2045

東京国立博物館公式サイトより

京都国立博物館

京都国立博物館では、京博所蔵作品や公式キャラクター「トラりん」をモチーフにしたぬりえがダウンロード可能。祇園祭礼屏風図や千手観音など、京博ならではの絵柄は、京都や仏教好きな大人も楽しむことができます。A4サイズで印刷すると、文庫本カバーにもなるおしゃれな絵柄も。

[公式サイト] https://www.kyohaku.go.jp/jp/learn/home/coloring/

京都国立博物館公式サイトより

大塚国際美術館

大塚国際美術館のぬりえページでは、フィリッポ・リッピ「聖母子と二天使」、レオナルド・ダ・ヴィンチ「白貂を抱く貴婦人」など、世界的な名画を自由にぬって楽しめる「名画ぬりえシリーズ」が人気。子供から大人まで楽しめるぬりえシリーズです。

[公式サイト] https://o-museum.or.jp/publics/index/816/

大塚国際美術公式サイトより

神奈川県立 生命の星・地球博物館

神奈川県立 生命の星・地球博物館で不定期に体験型イベントを開催している「よろずスタジオ」で配布しているぬりえ。
色見本や解説も用意されているので、トリやサルのそれぞれの特徴や色の違いなどを学ぶことができたり、標本deぬりえでは貝やカニについて学ぶこともできます。

[公式サイト] https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1598908526473/index.html

生命の星・地球博物館公式サイトより

Van Gogh Museum ※海外サイト

ファン・ゴッホ美術館では、ゴッホの名画ぬりえを提供中。
ゴッホは、ヒマワリの絵を描く際に、色合いや雰囲気を変えて何度も模写していたそう。そんなゴッホの名画に、子供と一緒に色付けできます。

[公式サイト] https://www.vangoghmuseum.nl/en/art-and-stories/children/van-gogh-colouring-pages

Van Gogh Musem公式サイトより

水族館・動物園

鴨川シーワールド

海の生き物たちのかわいいイラストのぬりえを配布。鴨川シーワールドのスタッフでおこなわれた「ぬりえ用素材コンテスト」で選ばれた作品は、水族館ならではのオリジナルでかわいいイラストたくさん!

[公式サイト] https://www.kamogawa-seaworld.jp/animal/nurie/

鴨川シーワールド公式サイトより

札幌市円山動物園

四季を通して見どころがいっぱいの札幌市円山動物園のぬりえは、園内にいる動物を題材にしたかわいい絵がいっぱい。動物クイズがセットになっているものもあり、ぬりえと学習が一緒に楽しめます。

[公式サイト] https://www.city.sapporo.jp/zoo/study/nurie/hokkkyoku.html

札幌市円山動物園公式サイトより

アドベンチャーワールド

和歌山にあるアドベンチャーワールドのぬりえは、サファリワールドやマリンワールドなど、パーク内に暮らす動物たちが大集合! 好きな色で自由に動物を塗って、賑やかな「おうち動物園」っても楽しそうです!

[公式サイト] https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top1684

アドベンチャーワールド公式サイトより

Kids and Zoo(多摩動物公園)

多摩動物公園のぬりえページ。公園にいる動物や昆虫たちのぬりえがいっぱい!
子供の興味のそそるような豆知識も書いてあるので、親子での会話を楽しみながら、おうち時間で活用できます。

[公式サイト] https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/kidsandzoo/index.html

多摩動物公園公式サイトより

乗り物

JR西日本(新幹線・在来線)

ドクターイエローやW7系の新幹線、パンダくろしおや蒸気機関車など、シンプルなイラストから、風景画まで、さまざまなぬりえが用意されています。

[公式サイト] https://www.westjr.co.jp/fan/coloring

JR西日本公式サイトより

トヨタ自動車

ランクルやハリアーなど、トヨタ自動車の車のイラストがたくさん。車が組み立てられるペーパークラフトも。

[公式サイト] https://www.netznewly.co.jp/event/coloring

トヨタ自動車公式サイトより

SUZUKI

ワゴンRやスペーシア、ジムニーなどの自動車はもちろん、バイクやボートなど、SUZUKIの乗り物のぬりえがたくさん!

[公式サイト] https://www.suzuki.co.jp/corporate/nurie/

SUZUKI公式サイトより

JAL

JALの航空機のぬりえがダウンロード可能。好きな色を塗って、オリジナルの飛行機を作れます!

[公式サイト] https://www.jal.com/ja/sustainability/knowledge/coloring-book/

JAL公式サイトより

ANA

ANAの飛行機をモチーフにした、楽しいイラストのぬりえがたくさん。CAさんや整備士さんをモチーフにしたものなど、ここだけのぬりえが見つかります。

[公式サイト] https://www.ana.co.jp/group/kokoro-no-tsubasa/nurie/

ANA公式サイトより

航空自衛隊キッズワールド

ブルーインパルスのぬりえなど、 他では手に入らない、かっこいい航空機のぬりえがあります。

[公式サイト] https://www.mod.go.jp/asdf/special/kids/kids/coloring.html

航空自衛隊公式サイトより

トミカ・プラレール

トミカがぬりえに! おうちにあるトミカを見ながら塗って楽しめます。

[公式サイト] https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/TPouchidetanoshimo

タカラトミー公式サイトより

昆虫

インセクトコレクション

昆虫と学びのポータルサイト「INSECT MARKET」では、子供が遊びを通じて昆虫を楽しく学べるプリントが多数。さまざまな昆虫イラストのぬりえがあり、またぬりえ以外にも、昆虫をモチーフにした点つなぎやめいろ、ひらがな、カタカナ、英語学習のプリントなども。

[公式サイト] https://insect.market/blog/drill

INSECT MARKET公式サイトより

キャラクター

ディズニーキッズ

ミッキー&ミニーはもちろん、アナと雪の女王などプリンセスもの、トイ・ストーリー、モンスターズ・インクなど人気映画のキャラクターも。

[公式サイト] https://kids.disney.co.jp/download

ポケモン

ポケモンだいすきクラブでは、全国に設置されている、世界で一つしかないポケモンマンホールデザインや、ピカチュウやイーブイ、ミミッキュなど人気キャラクターのぬりえも!
※キャラクターのぬりえは、下のページ番号で後ろのほう(32ページ前後)からダウンロードできます。

[公式サイト] https://www.pokemon.jp/play/paint

任天堂

ニンテンドーキッズスペース。マリオやカービィ、スプラトゥーンなど、ニンテンドーゲームキャラクターのぬりえがダウンロードできます。

[公式サイト] https://www.nintendo.co.jp/kids/making

ドラえもん

ドラえもん公式サイトのぬりえコーナー。ドラえもんとキャラクターたちの楽しいイラストがいっぱい。ひみつ道具もたくさん登場しています。

[公式サイト] https://dora-world.com/coloring

Eテレキャラクター

Eテレの人気キャラクターたちが大集合! いないいないばあっ!のわんわんうーたん、がらぴこ、おとっぺなども。

[公式サイト] https://www.sukusuku.com/contents/theme/coloring

パウ・パトロール

チェイス、マーシャル、スカイ、ラブル、ロッキー、ズーマなど、「パウ・パトロール」の人気キャラクターぬりえ。

[公式サイト] https://www.takaratomy.co.jp/products/pawpatrol/colouring

トーマス

トーマス、パーシー、ゴードン、エドワード、ジェームスなど。「機関車トーマス」の人気キャラクターたちが大集合!

[公式サイト] https://www.thomasandfriends.jp/paint

リカちゃん

ドレスアップしたリカちゃんのぬりえがいっぱい! セイラちゃんやみさきちゃんのぬりえも。

[公式サイト] https://licca.takaratomy.co.jp/play/nurie

シルバニアファミリー

可愛いシルバニアファミリーのぬりえ。イラストもとても細かいものが多く、ぬりごたえタップリです。

[公式サイト] https://www.sylvanianfamilies.com/ja-jp/coloring

ドラゴンクエスト

ドラゴンクエストシリーズのぬりえ。ホイミンやスマイルスライムなど、モンスターが大集結した細かいイラストも!

[公式サイト] https://www.dragonquest.jp/stayhome

明治おかしキャラクター

明治製菓のキッズおかしランド。お菓子のキャラクターのぬりえイラストがダウンロードできます。

[公式サイト] https://www.meiji.co.jp/sweets/okashi-land/download/nurie.html

ミッフィー ※海外サイト

ミッフィーの公式ぬりえ。オンライン&ダウンロード、両方楽しむことができます。

[公式サイト] https://www.nijntje.nl/kleuren

チャギントン

ウィルソンやブルースター、ココなど、大人気アニメ「チャギントン」のキャラクターイラストがたくさん。

[公式サイト] https://www.fujitv.co.jp/chuggington/dl_nurie.html

スーパーせんたい公式ファミリーサイト

爆上戦隊ブンブンジャー」や仮面ライダーのイラストぬりえも。

[公式サイト] https://www.super-sentai-friends.com/download

福音館書店

ぐりとぐらだるまちゃんシリーズなど、人気絵本のぬりえ。

[公式サイト] https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=73

ペネロペ

フランスの大人気絵本「ペネロペ」シリーズのぬりえ。

[公式サイト] https://www.penelope.tv/download

ぬりえサイト(プリントサイト)

学習用プリントを無料ダウンロードできるサイトにも、知育ぬりえが多数あります。
ひらがなや言葉、数の学びにつながるぬりえも多く、季節やイベントにあわせたぬりえも!

\無料学習プリントについてはこちら/

ちびむすドリル

[公式サイト] https://happylilac.net

ちびむすドリル公式サイトより

ぬりえやさんドットコム

[公式サイト] https://www.nurieyasan.com

ぬりえやさんドットコム公式サイトより

Twinkl

イギリスの幼稚園や小学校で約80%以上が利用している、知育・英語教材サイト「Twinkl」にもぬりえが多数。ミニオンズ、パウパト、スパイダーマンなどのぬりえも、無料でダウンロード可能です。

[公式サイト] https://www.twinkl.jp

Twinkl公式サイトより

ぬりえにおすすめの色鉛筆

ぬりえに必須の「色鉛筆」。子供用の色鉛筆には、選ぶ際のポイントがいくつかあります。

  • 油性色鉛筆と水性色鉛筆
    はじめて色鉛筆を使う場合は、油性色鉛筆がおすすめ。慣れてきたら、多彩な表現ができる水性色鉛筆もおすすめです。
  • 芯の柔らかさ
    芯が硬めの鉛筆のような描き心地のもの、クレヨンタッチの柔らかめのものがあります。
    描くものによって選びましょう。
  • 色数
    12色が定番です。慣れてきたら、24色や36色なども検討してみましょう。
  • 安全性
    大人が使う画材の色鉛筆には、発色を良くするために健康に害のある顔料が使用されている場合も。JIS(日本工業規格)基づいているものを選びましょう

その他、書き心地や太さ、消しゴムで消せるかどうか、折れやすくないかなど、口コミを参考にしながら子供に合う色鉛筆を探してみてください!

ここからは、油性色鉛筆と水性色鉛筆に分けて、Amazonの口コミで評価の高い色鉛筆をご紹介します。

油性色鉛筆

はじめて色鉛筆を使う子供には、油性色鉛筆がおすすめ。
ワックスと顔料で作られているので発色が良くて書きやすく、水に溶けないので濡れても滲みません。

油性色鉛筆のなかでも、描き心地と芯の太さで大きく2種類あります。
1つは、えんぴつに近い書き心地で、芯が細め&硬めの色鉛筆。
2つ目は、クレヨンタッチで楽しめるソフトな書き心地の、芯が太目&柔らかめの色鉛筆。

細かい部分を塗るなら細い芯、濃く塗りたい場合や大きな面積を塗りたい場合は太めの芯など、子供が描きたいものや書き心地、好みにあわせてセレクトしてみましょう。
どちらも用意しておけると、ぬりえの楽しみも広がりますよ!

えんぴつのような描き心地

サクラクレパス
¥693 (2025/02/06 10:35時点 | Amazon調べ)
トンボ(Tombow)
¥695 (2025/02/06 10:36時点 | Amazon調べ)
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)
¥734 (2025/02/06 12:56時点 | Amazon調べ)

クレヨンのような描き心地

ぺんてる
¥684 (2025/02/06 10:38時点 | Amazon調べ)
ぺんてる
¥657 (2025/02/06 10:50時点 | Amazon調べ)
ぺんてる
¥727 (2025/02/06 12:44時点 | Amazon調べ)
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)
¥977 (2025/02/06 10:55時点 | Amazon調べ)

水性色鉛筆

水性色鉛筆は、ぬりえやお絵描きに慣れてきた子供向け。芯が硬めなため、細かい絵を描くことができ、多彩な表現が可能です。
また水で溶けるタイプなので、絵の具と一緒に使ってみたり、薄くグラデーションをつけるなど、少しレベルアップした楽しみ方もできるのが特徴。
大人も使いやすく、色数も多いものがあります。

ファーバーカステル(Faber-Castell)
¥1,688 (2025/02/06 13:05時点 | Amazon調べ)
SAKURA
¥2,755 (2025/02/06 13:07時点 | Amazon調べ)
ステッドラー(STAEDTLER)
¥3,850 (2025/02/06 13:08時点 | Amazon調べ)

まとめ | 名画や生き物のぬりえで、遊びから知育につなげよう

子供が「楽しい」うえに、集中力が高まり、脳の活性化にもつながる「ぬりえ」。
博物館などが提供している名画などのぬりえや、ぬりえ+αの知育につながるぬりえなど、無料のぬりえはたくさんあります。
ちょっとした空き時間にもぴったり! 気になったものはストックしておいて、親子で一緒に取り組むと、コミュニケーションのツールにもなります。

より楽しく取り組むために、子供に合った「色鉛筆」も事前に準備しておきたいところ。最初は油性の12色からはじめ、塗りたいものや子供のレベルに応じて、買い足したりするなどもおすすめです。

無料プリントは、ぬりえ以外にもたくさんあります。ひらがなや数字が学べるプリントサイトなど、こちらの記事でくわしく紹介しています。あわせてご覧ください。


STREAMS教育.comでは、子供のワクワクを通じて個性を伸ばし、才能を育くむ情報をお届けしています。ぜひ他の記事もご覧くだださい。

「新着」記事一覧

STREAMS ひらがな アプリ オンラインスクール プログラミング 一流の子育て 動画 図書館 文系 理系 知育玩具 算数 習い事 英語

目次