将棋棋士・藤井聡太くんも遊んだ、玉転がし知育玩具(おもちゃ) 人気&おすすめトップ3比較

木やプラスチックなどで作られたスロープの上を、
玉がコロコロと下に向かって落ちていく知育玩具『玉転がし』おもちゃ。

『ビー玉転がし』『スロープトイ』とも呼ばれ、
主に3歳以上を対象とした、自分でコースを作れるものは、

考える→やってみる→間違える→修正(工夫して変えて試してみる)

を繰り返しおこなうことによって、
プログラミング的思考が育まれるといわれています。

将棋棋士・藤井聡太くんも遊んだ「キュボロ (cuboro)」も、この一つ。

今回は口コミでも評判のいい玉転がしおもちゃをピックアップしてご紹介します!

くみくみスロープクアドリラキュボロ
メーカーくもん出版ボーネルンドキュボロ(cuboro)
対象年齢3歳以上4歳頃~3歳~
金額
(メーカー希望小売価格)
4,620円(57ピース)
10,450円(100ピース)
ベーシック 7,920円
ツイスト&レール 17,600円
ファニー・ファンクション 14,080円
16ピース 15,400円程度
~50ピース 57,200円程度
素材プラスチック木製木製
特徴
くわしくくわしくくわしく

ここからは、各玩具の特徴とラインナップ、
組みやすさや壊れやすさ、音や収納のしやすさなど、
気になる情報をご紹介します。

目次

NEW くみくみスロープ

メーカーくもん出版
対象年齢3歳以上
金額
(メーカー希望小売価格)
4,620円(57ピース)
10,450円(100ピース)
素材プラスチック
公式サイト公式サイト

どのように組めばボールが転がるようになるのかを考えながら組み立てることで、子供の想像力が鍛えらる、玉転がしおもちゃ。
一度組み上げれば壊れにくく、スペースもそれほど取りません。
メーカーはくもん出版なので、安心感があるのも◎

商品ラインナップ

  • 17種類57個のパーツ入りのベーシックセット 詳細はこちら
  • 30種類100個のパーツ入りの「たっぷり100」 詳細はこちら

組みやすさ

作例集付きなのでまずは作例通りに組み立て、慣れてきたら自分で考えながらの組み立ても可能。
パーツ同士をはめる際にはしっかり組み合わせるのに少し力が必要です。

崩れやすさ

パーツ同士がしっかりはまるので、縦に積み上げても崩れにくく、
子供だけで玉を転がしても崩れることはほとんどありません。
また台座付きなので、安心してコースが組めます。

玉が転がる際のジャラジャラとしたプラスチック音が気になる、という声も。

収納

外箱に収納可能ですが、台座付きでコンパクトなので出しっぱなしもあり。

拡張性

別売の拡張パーツセットあり。詳しくはこちら

ボーネルンド クアドリラ

メーカーボーネルンド
対象年齢4歳頃~
金額
(メーカー希望小売価格)
ベーシック 7,920円
ツイスト&レール 17,600円
ファニー・ファンクション 14,080円
素材木製
公式サイト公式サイト

おもに知育玩具を、輸入、開発、販売する日本のおもちゃ会社「ボーネルンド」による、考える力を育む組み立て式「ビー玉転がし」クアドリラ。
8種のブロックと5種のレールでコースを自由自在につくれ、ビー玉のスピードや方向も組み立て方次第で無限に変化。遊び慣れれば、家にある本やソファーなど、高さがあるものを使って組み合わせながらオリジナルのコースを作ることも!
対象年齢は4歳頃~。というのも、パーツが細かく、少し組むのが難しい&ちょっとした揺れで崩れやすいので、
手先がある程度器用にならないと自分で遊ぶのは難しいかもしれません。

商品ラインナップ

  • 組み立ての基本がわかる入門セット ベーシックセット 詳しくはこちら
  • 様々なしかけで多様なコースづくり ファニーファンクションセット 詳しくはこちら
  • バリエーション豊かなビー玉の動きが楽しめる クアドリラ・ツイスト&レールセット 詳しくはこちら

組みやすさ

ブロックとレールを下から積み上げ、それぞれを乗せる感じで組み立てるので、組む際の力はいりませんが、
パーツごとの特性を理解できるまでは、大人が一緒に作ってあげたほうがよいかもしれません。

崩れやすさ

カチッと組み合わせるのではなく、乗せていく感じのため、
玉を転がす際など少し触れただけで崩れ、安定性に欠けます。

玉が通る際に音が鳴るパーツ
レールは木製のため、玉が転がる際は木の音色が響きます。

収納

外箱は紙製のため、耐久性を考えると、パーツや色ごとに分けて収納できる収納箱を別途用意し
遊ぶたびに片付け、再度組み立てるのがそさそうです。
不安定なため、出しっぱなしは現実的ではありません。

拡張性

別売の拡張パーツセットあり。詳しくはこちら

キュボロ (cuboro)

メーカーcuboro
対象年齢3歳~
金額
(メーカー希望小売価格)
16ピース 15,400円程度
~50ピース 57,200円程度※各販売店による
素材木製
公式サイト公式サイト

将棋棋士・藤井聡太さんが幼少期に遊んだおもちゃとして一躍有名になった、スイス生まれの知育玩具。
1辺5cmの積み木には、溝や穴が空いていて、それらを組み合わせてビー玉の道をつくります。
それぞれのブロックには、斜面や曲線、ジャンプやトンネルなど異なる機能があり、
その組み合わせを考えることで空間認識力や三次元の考え方が自然と身につきます。
スイスの天然のブナ材を使用し、精巧なつくりのため、値段が高めなのが要検討ポイントです。

YouTube
The CUBORO journey. 🎢 Let us take you on a journey through this beautiful CUBORO track. 🎢#CUBORO #original #swiss #marblerun #woodentoys #toys #creativetoys #creativeplay #kids #...

商品ラインナップ

ピースの数や対象年齢が異なる、さまざまなセットがあります。
ラインナップの詳細はこちら

組みやすさ

大き目で精巧なつくりのため、持ちやすく、積み上げやすいブロックです。
ただ難易度は高めで、表面の溝だけでなく、中の溝も考えて、高低差も考慮しながら組んでいく必要が。
作品例やティップスが載っている本も別売であるので、まずはそちらを見ながら慣れていくのがおすすめです。

壊れやすさ

1辺5cmのどっしりした積み木で、作りも精巧なため、
積木と積木をぴったりと合わせれば崩れにくいようです。

コース通過時に音はなりますが、気になるほどではないようです。

収納

箱に入るように並べて戻すのが大変という声も。
自分で収納ボックスを別途準備している人も多いようです。

拡張性

基本セットに加え、特徴的なコースが作れるたくさんの追加セットがあるため、
拡張性が高いのも魅力です。


空間認識力や三次元の考え方など、非認知能力が育まれる知育玩具『玉転がし』おもちゃですが、
実際に買っても遊ばない、なんてことも。
まずは試してみたい、という場合は、おもちゃのサブスクリプションサービスを利用するのも手。
知育玩具のサブスクについてはこちらの記事で紹介しているので、あわせてどうぞ!

STREAMS教育.comでは、他にも個性を伸ばすさまざまな記事を紹介しています。


STREAMS教育.comでは、子供のワクワクを通じて個性を伸ばし、才能を育くむ情報をお届けしています。ぜひ他の記事もご覧くだださい。

STREAMS ひらがな アプリ オンラインスクール プログラミング 一流の子育て 動画 図書館 文系 理系 知育玩具 算数 習い事 英語

目次