左利きって天才肌? アインシュタインもダ・ヴィンチも。そもそも矯正は必要?

子供が「もしかして左利きかも!?」と思ったとき、天才肌なのかも!という期待と、将来的に困ることがあるとしたら直したほうがいい?というちょっとした不安が出てくるかもしれません。

この記事では、子供が左利きの可能性がある方に向けて、左利きが決まるタイミングや、左利きによるメリット・デメリット、また有名な左利きの人物についても触れながら、左利きに便利なアイテムなどもご紹介します!

目次

左利きって少ない? 何歳で決まる?

利き手とは、手先を器用に使い分けることができる手のこと。
日本では右利きが世間で一般的ですが、約10%の人が左利きで、世界的にも多くの人が左利きです。

子供の利き手は、通常は3歳から5歳の間に決まってきます。

幼児期の最初の数年間は、両手を使って物を掴んだり、描いたりすることが一般的。そして徐々に自然に利き手を選び、両手を使う習慣が少しずつ減っていきます。

利き手が決まるのは、遺伝的な要素もありますが、環境的な要因によっても左右されます。

左利きって困る? 不便? 左利きのメリット・デメリット

左利きのメリットとして、一般的に以下のようなものがあります。

  • 芸術や音楽などの創造的な分野で才能を発揮しやすい。
  • スポーツで右利きとは異なるプレースタイルを持つことで、相手に戦略的なアドバンテージを取りやすい。
  • 頭脳的な作業において、右脳と左脳のバランスが良く、創造性を高める効果がある。

一方、左利きのデメリットとしては、以下のような点が。

  • 手書きの字が汚くなる可能性
    日本語は右から左に書くという習慣があるため、左利きの人は右利きの人と比べて字が乱れがちです。また、紙に手が触れている場所が左右逆になるため、書く場所をずらすことによって汚さを防ぐことができますが、それでも完璧にはなりません。
  • 右利き用の道具が多い
    スキャナーやカメラ、ノートパソコンのマウス、電動工具など、多くの道具は右利き用に作られています。左利きの人はこれらの道具を使う時、不便を強いられることがあります。
  • 車の運転がしにくい
    車の運転は右手でシフトレバーを操作することが多く、左利きの人にとっては不自然な操作になる場合があります。また、左利きの人が運転席に座ると、右側からの視界が狭く感じることもあります。
  • グローブや楽器の選択肢が限られる
    野球やサッカーなどのスポーツでグローブを使う場合、右利き用と左利き用があります。しかし、左利き用のグローブは種類が少なく、手に合わないものが多いです。また、楽器を演奏する場合も、右利き用と左利き用がありますが、左利き用の楽器は少なく、値段も高い傾向にあります。

あの人も左利き! 左利きが強い分野

左利きは創造的な分野に強い、と言われることが多いですよね。実際に、音楽、絵画、彫刻、演劇、小説、詩など、芸術分野に左利きの有名人が多いことが知られています。

また、スポーツでも左利きの選手が活躍しています。
野球やゴルフなどでは、左利きの選手が特に注目されることがあります。野球では、左投手は右打者にとって球が見づらく、変化球が打ちにくいとされています。
一方で、ゴルフでは左利きの選手が右利きの選手と違うプレースタイルを持っているため、それが利点になっているとされています。

そして歴史上には、多くの有名な左利きの人物がいます。
たとえば……

  • レオナルド・ダ・ヴィンチ
    美術家、発明家、科学者など多彩な分野で活躍し、人類史上最も偉大な天才と称される人物。左利きであったことが知られています。
  • アルベルト・アインシュタイン
    物理学者として知られる天才科学者。左利きであったことが知られています。
  • ナポレオン・ボナパルト
    フランス革命期に活躍し、フランス帝国を築いた政治家・軍人。左利きであったことが知られています。
  • ジミ・ヘンドリックス
    ロックギタリストの巨匠。左利きであったことが知られています。

他にも、哲学者のアリストテレス、そして、エジソンダーウィンなどの「天才」と呼ばれる偉人たち。
また、モーツァルトピカソなどの世界的に有名な芸術家。最近では、実業家のビル・ゲイツオバマ元米国大統領なども左利きです。

大人になってから困る? 矯正する必要は?

大人になってから困ることがあるとすれば、矯正したほうがよいかも、と思ったりしますよね。一般的には左利きを矯正する必要はないと言われることが多いようです。

大人になってからの不便が気になる場合は、食事の際の持ち手、鉛筆を握る手、ハサミを持つ手などは極力右手を使うように導いてあげ、その他、ボールを投げる&蹴る、楽器を持つなどは自由にさせる、という使い分けをしているご家庭もあるようです。

でももし子供が左利きであることで不便やストレスを感じる場合は、矯正も検討してよいかもしれません。子供自身の気持ちや、各ご家庭の考え方で、矯正についてよく考え、決めていくのがよいでしょう。

便利アイテムたくさん! 不便は道具で解決しよう!

左利きであることが不便な場合、専用の道具やアイテムを使うことで解決することができます。
いまは左利きに便利なアイテムもたくさんあります!

  • 左利き用のハサミ
    普通のハサミは左手で使うと上手く切れないことが多いため、左手用のハサミを使用すると切りやすくなります。
  • 左利き用のボールペン
    ボールペンは回転するとインクが出るため、左利きで使用すると手がインクで汚れてしまうことがあります。左手用のボールペンを使うと、インクが乾いていないときでも手が汚れることがありません。
  • 左利き用のカッター
    カッターを使うとき、刃を左側に回すことで左利きでも簡単に使うことができます。

これらのアイテムを使用することで、左利きであることが不便な場面でもスムーズに行動できるようになります。

まとめ|左利きのメリットは最大限活用して、不便は道具で解決しよう

3歳から5歳の間にある程度決まることの多い利き手。左利きのメリットはたくさんありますが、不便な場面があることも事実です。

子供が左利きの可能性がある場合は、食事や筆記用具を使う際の手は右手も使えるように導いてあげると、不便も減ってくるかもしれません。なにより、左手も右手も両方使えるなんて、素晴らしいですよね!

左利きのメリットは最大限活用しつつ、道具や環境を揃えることで不便を解消し、子供が左利きであることに自信をもてるよう導いていきましょう。


STREAMS教育.comでは、子供のワクワクを通じて個性を伸ばし、才能を育くむ情報をお届けしています。ぜひ他の記事もご覧くだださい。

STREAMS ひらがな アプリ オンラインスクール プログラミング 一流の子育て 動画 図書館 文系 理系 知育玩具 算数 習い事 英語

目次