【かがくのお話シリーズ】 3歳から小学生におすすめ! 頭のよい子に育つよみきかせ絵本。

まず絵本形式で物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、大好評えほんシリーズ『かがくのお話シリーズ』。「子どもが夢中になる」「毎晩読んでとせがまれる」「たのしく科学の知識が身につく」「大人が読んでもおもしろい」など、SNSや口コミで評判が広がっています。

【かがくのお話シリーズ】 3歳から小学生におすすめ! 頭のよい子に育つよみきかせ絵本。

たのしく読めるお話と、くわしく学べる図解ページのW構成となっている作りが特長。

ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25

お話を読んで科学トピックに興味をもったら、図解でさらに深掘りし、さらに「やってみよう」コーナーで実際の体験とひもづける。この、たのしむ→わかる→やってみるの3ステップが子どものなかの科学の芽をぐんぐん育てると好評です。

【かがくのお話シリーズ】 3歳から小学生におすすめ! 頭のよい子に育つよみきかせ絵本。
お話を読んで科学トピックに興味をもつ
【かがくのお話シリーズ】 3歳から小学生におすすめ! 頭のよい子に育つよみきかせ絵本。
図解でさらに深掘→さらに実際の体験とひもづける

物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビ。
「何歳から読めるの?」と気になる対象年齢は、3才~小学校低学年。よみきかせるなら3才から。物語はひらがなとカタカナを覚えたお子さんであればひとりで読むこともでき、自分でよむなら6才から目安です。
図解ページは大人が読んで、物語の内容に興味をもった子どもの疑問に答えてあげることで親子で楽しめます。

目次

かがくのお話シリーズ

NEW

ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック

ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック

    ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック

    あそぶほどに科学が好きになる! 「かがくのお話」シリーズから生まれたクイズブック。たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう 科学オールジャンルからたっぷり300問! 文章はすべて分かち書き、漢字はすべてふりがなつきです。

    ※新刊なので、レビューが0件の場合もあります。

      大人気かがくえほん第6弾! テーマは「宇宙」。☆地球はどうやって生まれたの? ☆お日さまはなぜあたたかいの? ☆夜空に星は何個あるの? ☆土星にはなんでわっかがあるの? ☆宇宙人はいるの? いないの? 気になる宇宙のあれこれが、たのしい物語に。監修は国立天文台。

        あいさつ/ごめんなさいとありがとう/かたづけ/はやねはやおき/しょくじのマナー/こうつうルール/ぼうはん/もじ/かず/とけい などなど。「生きる力」がぐんぐん育つよみきかせ絵本。

        ぐんぐん考える力を育むよみきかせ むしのお話20

        ぐんぐん考える力を育むよみきかせ むしのお話20

          ぐんぐん考える力を育むよみきかせ むしのお話20

          かがくえほんシリーズ第5弾。テーマは「虫」!☆いちばん強い虫はなに?☆カマキリのふしぎなポーズの意味は?☆毒のある虫はなんで毒があるの?☆雨の日に虫たちはどうしてる?などなど。虫好きのお子さんの「しりたい!」 がいっぱい。

          ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

          ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

            ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

            ☆いちばん強い恐竜は? ☆恐竜もけがや病気をしたの? ☆恐竜のしっぽは何のため? ☆うんちの化石もあるってほんと?などなど…テーマは「恐竜」! 監修は北海道大学の小林快次先生と筑波大学の田中康平先生!

            考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25

            考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25

              考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25

              ☆おすしは昔どんな魚だったの? ☆おならがくさいのはなんで? ☆飛行機はどうして飛べるの? ☆ケガをすると血がでるのはなんで? …身近な「なぜ?」「どうして?」をひもとくたのしいお話がいっぱい!

              ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25

              ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25

                ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25

                哺乳類や鳥や虫だけでなく、深海の生きものや古生物、微生物まで。生きものにまつわる25の科学トピックを大人も子どももワクワクあはは!のおもしろい物語がたくさん。

                ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25

                ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25

                  ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25

                  昆虫・動物・植物・空・地球・くらし・人体・食べもの身近ななんで?どうして?を物語に。どれもこれも、おもしろい物語ばっかり! まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、いままでにないタイプの科学絵本


                  STREAMS教育.comでは、子供のワクワクを通じて個性を伸ばし、才能を育くむ情報をお届けしています。ぜひ他の記事もご覧くだださい。

                  STREAMS ひらがな アプリ オンラインスクール プログラミング 一流の子育て 動画 図書館 文系 理系 知育玩具 算数 習い事 英語

                  目次